
BYDのグローバルブランド戦略─EV覇権をめぐる劇的な業界再編
はじめに:EV覇権をめぐる構図の変化 世界の自動車産業は、100年に一度の変革期にある。EV(電気自動車)化の波は産業構造の根底...
株式会社ニュースケイプ 代表取締役/ブランド・アクティビスト
株式会社電通にて、大企業からスタートアップなど100社を超えるクライアント、地域や自治体などと、ビジネス成長を加速するブランドづくりを20年以上に渡ってリード。2021年より独立、株式会社ニュースケイプを設立。デービッド・A・アーカー(UC Berkeley Haas School名誉教授)が副会長を務める米国プロフェット社(SF)にて、グローバルブランド企業の戦略コンサルティングに従事。同氏とともに日本企業に、経営戦略課題としての「ブランド」を浸透させてきた。
近年はブランド・アクティビストとして、ビジネスが環境や地域・人やコミュニティの社会変化の主導的な役割を果たす、共創型のブランド戦略モデルを提唱・実践している。著書『ソーシャル時代のブランドコミュニティ戦略』(ダイヤモンド社)、訳書に『顧客生涯価値のデータベースマーケティング』(ダイヤモンド社)他。また日本の漁業をブランディングで支援する一般社団法人 漁業ブを2022年に設立、代表理事としても活動している。
はじめに:EV覇権をめぐる構図の変化 世界の自動車産業は、100年に一度の変革期にある。EV(電気自動車)化の波は産業構造の根底...
2025年4月8日から14日まで開催されたミラノサローネ・デザインウィーク2025は、デザイン界の国際的潮流と新しい社会的文脈の...
国家ブランド価値の再構築と多極化する世界秩序 「アメリカ」は、かつて世界が憧れた理想であった。自由市場、民主主義、イノベーション...
Cover collage: ACLU(アメリカ自由人協会のサイトより) マーケティングやブランディングが、単なる売上のための道...
労働力不足:足りないのは“人”ではなく“仕組み”である 日本では2040年には、1100万人の労働力が不足すると予測されている。...
Photo by Kei Konishi, Brick Lane, London 都市とは、そこに住む人々のためにあるものだ。し...
Keisuke Konihi 今日的な企業ブランドの役割と重要性の変化 今、改めて企業ブランド(コーポレートブランド)への注目が...
2024年のパリ五輪は、スポーツだけでなく、ブランドにとってマーケティングの新たな基準を確立する重要なイベントである。コロナ禍で...
6月17〜21日に渡って開催された2024年のカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルでは、1887のエントリーが...
Contributor:kkonishi 抜本的な変化は、それ以前の時代を思い出せないぐらい、当たり前に私たちの生活に浸透してい...